ところで昨日はブレーキの換装作業をしていました。

左が新しく取り付けたM7000系のSLXのブレーキ、右は元付いていたM395です。
冷却フィン付きのブレーキパッドが付き、パッドの固定が割りピンからネジに変わりました。ブレーキホースの取り付けも
上位モデルと同じバンジョータイプに変わって、信頼性が上がっています。ボディーはM9000の方が少しコンパクトですね。
一番の違いは内部のオイルの流路の違いです。見えない部分ですが、エアが抜きやすい構造になっています。

写真がゴチャゴチャしていて見にくいのですが、見ての通りレバーは大きく変わりました。
どちらがレバー操作がしやすくて高級感があるかは言うまでもありませんね。
パーツのグレードアップとは現実的な操作感のアップの意味もありますが、精神的な意味合いも大きいと思います。
大物じゃなくてもグリップやバーテープを変えるだけでも、「さあ乗ろう!」って気分は変わると思いますよ!